トップ 大会について お問い合わせ

第6回大東市ドッジボール大会

氷野小学校 駐輪場所

2024tyurin.jpg

監督資料

2024kantoku-shiryo1.jpg
2024kantoku-shiryo2.jpg

チーム座席表

2024zaseki.jpg

式典時整列順

2024seiretsu.jpg

タイムスケジュール

2024time.jpg

予選リーグ表

2024yosen.jpg

サブリーグ表

2024subleague.jpg

決勝トーナメント表

2024kessyo.jpg

参加予定チーム

  • 氷野合同チーム
  • 氷野1丁目
  • 氷野1丁目・レスタ チーム友達
  • 新田・西諸福合同
  • 御領ファイターズ
  • レッドチルドレン AKA1
  • 太子田フェニックス・金
  • 太子田フェニックス・銀

大会説明会

  • 日 時:8月9日(金) 18時30分~21時
  • 場 所:三箇小学校 体育館
  • 内 容:コートとボールを使っての ルールなどの説明
        こどもの参加もOKです。

    詳細は参加希望チームに直接連絡されます

大会実施要項

 本大会は大東市の小学生を対象に【ドッジボールを通じて、マナーを学ぶ】をスローガンにして企画しています。
 チームの仲間とドッジボールを楽しみ、周りの人たちに感謝できるように心がけて欲しいと思っております。


  1. 日時・会場 令和6年9月8日(日) 9:30~17:00 (予定)
          大東市立氷野小学校体育館  〒574-0061 大阪府大東市大東町9-1
  2. 主  催 大東市ドッジボール実行委員会
  3. 共  催 Sharks&Dolphin DodgeBallClub
           (シャークス アンド ドルフィン ドッジボールクラブ)
  4. 出場資格 大東市内のこども会で小学3年生~6年生で構成されたチーム
         (こども会合同チーム可)
         ※3年生単独チームは不可とします。
         ※参加チームは、前後に番号のついたビブスを持参とします。
         各団体にてスポーツ保険(安全共済会等)に必ず加入していること。
  5. 参 加 料  1,000円  当日、監督会議の際に本部にてお支払いください。
          ※参加確定通知後に出場を辞退された場合、参加料と同額の
           キャンセル料を頂戴いたします。予めご了承ください。
  6. 申込方法  7月31日(水)までに申込書をメールでお送りください。
          (画像添付可)
           申込メールアドレス:  daito_db_si@yahoo.co.jp
  7. 競技説明会 出場確定チームに後日ご案内します
  8. 競技方法
    1. 試合は 1チーム8名(6名から可) で試合を行います。 ※最大15名登録可
    2. 試合は予選リーグを経て、トーナメント方式で行います。
    3. 予選リーグの組合せは、大会実行委員会にて事前に責任抽選とさせていただきます。
    4. 予選では勝ち点制を採用して順位を決定し、全チームがトーナメントへ進出します。
    5. 決勝トーナメントの組合せは大会実行委員会にて決定をします。
  9. 競技規則
    1. ルールは一般財団法人日本ドッジボール協会公式ルールによります。(一部ローカルルールを適用します)
    2. 予選リーグ・決勝トーナメントは5分1セットマッチ。試合終了時の内野数にて勝敗を決めます。
    3. チーム構成
      1. 出場選手は最大15名とします。 ※当日まで変更可
      2. 監督・コーチ・マネージャー各1名とします。退場・失格などでベンチに成人がいなくなった時点で、そのチームを不完全となったチームとみなし、その試合は不戦敗とします。
    4. ベンチに入ることができるのは、選手、監督・コーチ・マネージャー各1名の最大18名までとし、ゴム底の 体育館シューズの着用を義務付けます。
    5. 予選リーグでは、勝ち点制を採用して順位を決定します。(勝ちを2点・引き分けを1点・負けを0点)
       勝ち点の合計点数が同じ場合は、以下の①から③の順で上位を決定します。
         ①各試合終了時の味方内野人数合計が多い方
         ②直接対決の勝者
         ③各試合終了時の相手内野人数合計の少ない方
       それでも決まらない場合は、代表者でじゃんけんを行います。
    6. 決勝トーナメントでは、セット終了時に内野人数が同数の場合、ヴィクトリーポイントゲーム(セット終了時のままジャンプボールで再開し、最初にアウトを取ったチームの勝ち)を行います。
    7. 審判への抗議は一切認めません。
    8. 悪質な言動を続けるプレーヤー・ベンチ・応援席などは主審から「退場・失格」を宣告されることがあります。
    9. 今大会は、ミカサ製(MGJDB-L) 公認試合球を使用します。
    10. 内野エリアは10m×10m、外野3mで行います。
          ※競技方法は、一部変更する場合があります。
  10. 表  彰  優勝および上位入賞チーム
  11. そ の 他
    1. 会場の駐車場利用はご遠慮ください。お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
    2. 責任者および保護者が必ず引率してください。引率者がいない場合は棄権とみなします。
    3. 天候や災害、施設の破損、選挙などにより体育館施設が使用不可能になった場合は大会スケジュールの変更や大会を中止する場合があります
    4. 大会参加にあたっては、選手の健康管理に充分に留意してください。競技中に選手が負傷した場合、会場にて応急処置をいたしますが、主催者はその後の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
       また、大会会場までの往復中の事故などについても責任を負いかねますのでご注意ください。
    5. 本大会で撮影した写真・映像は大会のポスター・チラシ・プログラム・CM・VTR・インターネットなどに使用する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    6. プラカードは不要です。また、会場へのボールの持込は禁止します。
    7. 試合進行の妨げとなりますので、フラッシュ撮影はご遠慮ください。
    8. 観客席などで出したゴミは、必ずチームで持ち帰るようご指導願います。また、観客席をはじめ体育館施設内を汚した場合は、該当チームでの清掃をよろしくお願いいたします。
    9. 昼食は体育館内を利用される場合は、必ずレジャーシート等を敷いてご利用ください。

本大会に関するお問合せ
大東市ドッジボール実行委員会 大会事務局
E-mail:daito_db_si@yahoo.co.jp
大東市ドッジボール実行委員会HP:https://www.daito-db.info/
(大会実行委員長 永田:080-5345-9815)
※出来る限りメールでのお問い合わせにご協力願います。

参加申込書  要項PDF